近未来的なのに流行らないスマホ

スマホには最新技術が多く盛り込まれますが、世の中に定着した技術や機能があればそうでないものも存在します。皆さんはE-ink搭載スマホをご存じでしょうか。E-inkとはAmazonが販売する電子書籍リーダー「Kindle」に使用されている種類の液晶です。E-inkが持つ長所と短所について簡単に説明します。

長所
・消費電力が少ない。画面を更新する瞬間しか電力を消費しないので、カレンダー、メール、小説、ブログといった画面を頻繁にめくらないコンテンツを利用する時に特に恩恵を得られます。
・直射日光に晒されていても画面の輝度を上げる必要がない。一般的なEL液晶液晶とは異なり周りの明るさに合わせて輝度を上げる必要がないので消費電力を低減できます。スマホのバックライトの電力消費は馬鹿になりませんのでこの差は大きいと思います。
短所
・画面のフレームレートが低い。画面をリフレッシュするたびに点滅するのと、それをせずに表示を切り替えると徐々に残像が蓄積してしまう特性を持ちます。そのため動画再生やアクションゲームを楽しみたい方には不向きです。
・モノクロ。カラーのE-inkを搭載した機種は現時点では販売されていません。

そんな特徴を持つE-inkですが電力消費が少ないメリットに目を付けたメーカーからいくつかの機種が発売されましたがどの機種もヒットせず短命に終わりました。その中で異彩を放っていたのがロシア製のYota Phoneシリーズです。このスマホは表面に普通のEL液晶、裏面にE-inkを搭載したユニークな機種でした。
画像の左の機種がYotaPhone2で右が初代 YotaPhone です。

動作している様子はこちらです。

その後さらに後継機種として YotaPhone3が発売されましたがこちらはあまり良い評判を得られませんでした。YotaPhoneシリーズの売りは表面側のEL液晶でアプリを起動中にファンクションキーを押すとそのまま裏のE-ink側画面に操作を引き継げることでした。この機能により電池消費を抑えたい時は裏側でアプリを使用し、軽快に動作して欲しい時には表面で使用する使い分けが可能だったのに、この機能を廃止してしまったからです。
結果的にYotaPhone3は商業的に失敗し販売していたYota Technology社は倒産してしまいました。
しかし現在でもYotaPhone2は隠れた人気を博していてAmazonではプレミア価格が付けられています。

画面にE-inkを使用したスマホは中華メーカーからいくつか発売されているのですが、両面に液晶を搭載した機種は現在どこのメーカーからも再販されていません。いつの日か両面スマホが再販された暁には購入してレビューしたいと思います。

ちなみにE-inkには興味ないけれどとにかく電池の持ちが良いスマホが欲しい方向けにこういった機種が存在します。10000mahの電池を搭載したスマホです。もはやモバイルバッテリーにスマホを貼り付けた感じになっています。


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です